
和瓦(日本瓦)とは古来より日本で使われてきた伝統的な瓦です。良質な土を高温で焼くため丈夫で、耐用年数が長いことが大きな特徴です。
和瓦と言えば鬼瓦で有名な「いぶし瓦」。日本の美しい風土を代々受け継ぎ繋いでゆくには欠かすことができません。
建物の構造が基準を満たしていれば、震度7の地震にも耐えることができます。通気性、遮音性に優れ、火災にも強く、ひび割れや変形、溶解を起こさず、有毒なガスも発生しません。また火の粉にも強く、もらい火をしにくいことでも知られています。
年月が経過すると黒〜銀色の色調変化が現れ、屋根のアクセントになり独特の風合いを醸し出します。
>>和瓦のページへ
「洋瓦」と言っても種類は様々ですが、日本瓦との違いは、焼きの温度や「いぶし」と呼ばれる工程がないことと、釉薬(ゆうやく)と呼ばれる上薬が塗られていることです。
メーカー独自の技術や発想で、日本の風土に適した耐震性・耐風性・軽量化を実現しているのが特徴です。近年の多様な建築スタイルに応えるため日々進化を続けています。
>>洋瓦のページへ
SUPER-FLAT M(スーパーフラットエム)防炎 |
Cera-Mount(セラマウント)防炎 |
---|---|
S型瓦防炎 |
Eco Heart(エコハート)防炎 |
伝統美と現代センスを併せ持つ、新感覚の瓦。
静かに存在感を主張し、落ち着きと風格を醸し出します。また、釉薬をもちいることで豊富なカラーバリエーションが実現。様々な建築スタイルにもマッチします。
スーパーJT |
スーパーJU |
---|---|
余分な装飾を取り払った、限りなくシンプルなデザイン。起伏を抑えたフラットな形状の、美しい瓦です。
イーグルロック |
イーグルフラット |
イーグル防炎21 |
---|---|---|
南欧をコンセプトにした、やわらかで自然な色合いの洋瓦。発達した製造技術により、優れた機能性を実現しました。
イーグル M 防炎 |
イーグル M |
---|---|
スレート屋根(化粧スレート)とは、セメントに繊維を混ぜて薄い板状にしたもので製造メーカーによって「カラーベスト」や「コロニアル」と言われる製品があります。
スレート屋根は瓦屋根に比べてより軽くて、コストが低く、施工にかかる時間も短時間というメリットがあります。また、デザインがシャープでスタイリッシュなためにソーラーパネルを設置した屋根にも自然に馴染みます。
昔のスレート屋根は、アスベストを含んでいましたが、アスベストの使用が禁止された2000年以降に生産されたものには含まれておらず、環境にやさしい素材となっております。
>>スレート屋根のページへルーガ[鉄平] |
colorBest・グラッサシリーズ |
---|---|
金属屋根はメンテナンス性に優れ、勾配が急な屋根や複雑な形状の屋根に最適です。
金属屋根といえば以前はトタン板か、銅板しかありませんでしたが、今は新しい素材がたくさん開発れています。
他の屋根材と比べて「軽い」という特性から、屋根の重量を支えるための柱や壁が少なくてすみ、建築プランの自由度も格段に高くなります。
>>金属屋根のページへクレスパルーフ |
efルーフ |
---|---|
新築・今お住まいの屋根にも設置可能な住宅用太陽光発電。太陽のエネルギーで電気を創り、電力に換える。
発電量に応じて電力を買ったり売ったりが自動で出来ます。環境にも家計にも優しい太陽光発電です。
>>太陽光発電のページへ
京セラヘイバーン太陽光発電システム |
Panasonic太陽光発電システム |
---|---|
建築物の外観を邪魔しない、豊富なカラーバリエーションとデザイン。雨水を貯める、雨水貯水タンクは庭などの水やり、災害には非常用としても役立ちます。
>>雨といのページへ
panasonic雨といアイアン |
貯水タンク150 |
---|---|